こんにちは!アクシブブログ予備校です。
「立命館の物理問題ってどんなものなの?」
「難易度がわからない」
「立命館大学の物理の出題形式ってどんななんだろう」
そう思っている方たちのために今回は立命館大学の物理の過去問を分析し、おすすめの参考書をご紹介します。
立命館大学 物理の出題傾向と対策
大問1 電磁気 コンデンサー極板間の誘電体の挿入による変化
電磁気におけるエネルギーと仕事の関係についての問題です。
電磁気は力学におけるエネルギーと違ってイメージがしづらいのでまずは公式を覚えるだけでもやっておきましょう。
それができれば徐々にその公式の持っている意味について考え、問題を解いていく上で理解を深めていくと良いでしょう。
公式についている1/2などの係数まで理解したい人は積分まで勉強しなければわかりません。
一応高校範囲でわかるようにはなっていますが、物理を得意科目にしたい、深く理解したいという人だけ取り組むようにすると良いです。
全体的に難しい問題はなかった様に思われます。
この問題ができるかどうかで物理的な考え方が備わっているかがわかるような良問だと感じました。
どこまで理解できていたか確認しましょう。
大問2 熱力学 断熱変化と定圧変化による熱機関
ポアソンの断熱膨張に関する問題です。こちらも難しい公式ですが理解するのに必要な知識は高校範囲までです。
気になる人は調べてみると物理的な実力が付きますよ。
もちろんそこまで必要ないという人はそれでも大丈夫ですが、本番で忘れることのないようにしっかり覚えておきましょう。
さて、本問はポアソンの公式自体は前提知識として与えられ、そこから得られる新たな関係について考える問題でした。
大問1よりもかんたんな問題です。状態方程式を用いればかんたんに求められるので、そこまで差はつかなかったと思います。
本問を落としてしまった受験生は何を間違えたのかよく確認して正しく理解するようにしましょう。
大問3 力学 三角柱が作る斜面上を連結されて滑り落ちる2物体
物理の入試問題で最頻出と言っても過言ではない2体問題に関する問題です。
今回は連結した紐の張力が束縛条件として物体の運動を決定する要素となっていますが、その他の二体問題でもあらゆる要素が束縛条件として指定されます。
その時に、物理的にその状態を記述して計算することができれば、原理的に二体問題を解くことは可能なのです。
しかし、複数の要素が絡まり受験生が難しく感じる分野もここになります。
この分野の克服はとにかく演習量に尽きます。
あらゆる問題を解くことで束縛条件を見つける力を身に着けていくと良いでしょう。
立命館大学 物理 おすすめ参考書
参考書 物理のエッセンス
高校物理のややこしく、分かりにくくさせている問題を一手に解説してくれている頼れる参考書です。
特に二体問題は丁寧に書かれており雑多に絡まる不思議が瞬間にして氷解することでしょう。
他の参考書と併用して、わからない問題が出たら本書で類題を探すと効率的に勉強できます。
演習問題週 良問の風
もともと物理という科目は計算自体は数学の賢さに依ってくるので、問題の意味を物理的に理解することが物理の問題の真髄だと言えます。
もちろんたくさんの演習は必要ですが、特別計算練習をする必要はありません。良い問題を解くというのが大切な科目なのです。
そこで本書は、難しく、考えさせられる問題が集められており、この一冊を通して確実に物理的な思考が得られます。
他の参考書をたくさんする必要はないので、本書をやり込みましょう。
まとめ
物理の問題は標準的な問題が多いです。
合格点を取るためには、あえて難しいことを考える必要はなく、むしろ教科書知識を完璧にこなしていくことが重要になってきます。
よくわからないテクニックや公式なはできる限り頼らず、最終的には理解した上で解答できるように頑張っていきましょう。
もし今の実力に自信がなかったとしても、合格に必要な点数から逆算して計画的に勉強すれば、確実に合格へと近づくことができます。
一人で勉強するのは難しい、どう対策していいかわからない等でお困りでしたら、ぜひアクシブアカデミーまでお問い合わせください。
立命館大学 各学部ごと偏差値
・法学部 57
・産業社会学部 52~54
・国際関係学部 58~60
・文学部 54~58
・映像学部 53
・経営学部 56
・政策科学学部 56
・総合心理学部 56
・グローバル教養学部 ※新設学部のため不明
・経済学部 56
・スポーツ健康科学部 54
・食マネジメント学部 53
・理工学部 51~57
・情報理工学部 51~52
・生命科学学部 55~56
・薬学部 58~59
アクシブアカデミーについて
アクシブblog予備校では参考書ルートなど、受験に役立つ情報を随時更新しています。
アクシブアカデミーに興味のある方はぜひこちらからお問い合わせください。
アクシブブログは、「スマホ体質を学習体質に。」をコンセプトに「たった2ヶ月で人生を変える塾」として 高校生・高卒生のみを対象にした大学受験専門の塾アクシブアカデミーが運営する大学受験メディアです。
【2ヶ月で人生を変えるアクシブアカデミーについての詳細はこちら】
・アクシブアカデミーってどのような塾なのか?
→アクシブアカデミーはどんな予備校?
・オンラインでの個別指導で自宅でも通える
→オンライン対応で高校生を救う!アクシブアカデミーの取り組み
・効率的な勉強方法を聞きたい
→アクシブアカデミー無料受験相談を実施中!