子供に勉強させても悪影響しかないらしい
幼いころに親から勉強するように口うるさく言われた人は少なくないでしょう。
学力を上げるには勉強をするしかないと刷り込まれるわけですが、無理に勉強させても悪影響しかありません。
勉強は自主的にするからこそ意味があり、嫌なのに我慢して行っていても学力アップにはつながらないです。
むしろ勉強に対してネガティブなイメージを持ってしまい、勉強嫌いになる子供は少なくないです。
日本の学校教育では宿題が日課のように出されていますが、宿題をしても成績向上にはほとんど影響しないことがわかっています。
人は嫌なことを我慢して行っても、結果に結びつかないのです。
昔は宿題をするほど学力が向上すると言われていましたが、現在はこうした説は払拭されています。
特に親が子供に無理に宿題をさせることで、子供は大の勉強嫌いになってしまう可能性があるのです。
勉強は楽しんでこそ価値があるもので、楽しむからこそ学力アップにつながります。
効率のよい勉強法は暗記することよりも、楽しむことにあるのです。
理想的なのは勉強が趣味と言えるような状況であり、親から勉強を急かされることなく自主
的にやりたいと思えるのが一番です。自分から学習してこそ本当の意味で学力アップが期待できます。
実際の勉強への活かし方
宿題をすることで責任感を養うメリットがあると言われています。
親の命令に忠実に従うことは、社会人になって上司の命令に忠実になることを意味します。
そうした意味では宿題にもメリットはありますが、現在はデメリットのほうが大きいと認識されているのです。
宿題に多くの時間を費やすことにより、睡眠時間を削ることになりかねません。良質の睡眠を確保することは脳機能を活性化し、学力アップに貢献してくれるのです。
毎日1時間の宿題によって睡眠が1時間削られるなら、それは大きなデメリットでしょう。
ほかにも宿題によって家族とふれあう時間、プライベートの時間なども減ってしまいます。
人生の楽しみが減ることを考えると、宿題はメリットよりデメリットのほうが大きいと言われるのも納得です。
子供の学力を引き出してあげるためには、勉強法を入念に選んでいくことが大切です。
暗記をする勉強は学力アップの王道と言われていますが、それより効果的なのがやってあげることでしょう。
例えば親が子供のために読書をしてあげることは非常に有意義です。
親が意識するべきことは子供に強制するのではなく、子供と一緒に楽しむことです。
勉強は楽しむことが一番のポイントであり、実際に勉強好きな子供ほど学力を上げています。
科学的根拠
宿題には学力を上げる効果がないことが博士論文でも証明されています。
宿題は学力を上げるという科学的根拠がない理由は、多くの子供が宿題を敬遠するからです。
宿題大好きという子供なら学力アップにつながるかもしれませんが、宿題は嫌いという子供のほうが多いでしょう。
人は自分の嫌いなことに時間を消費するのを苦手としており、無理に宿題をしても成績アップにはつながりません。
宿題に取り組むということは、時間を消費することを意味しています。
宿題が必ずしも悪いとは言い切れませんが、もっと有意義な時間の使い方はあるはずです。
宿題にはメリットより悪影響のほうが大きいという現実を考えると、親は無理に子供に宿題を勧めるべきではありません。
人生において勉強することは非常に大切ですが、だからといって親が無理強いするのは話が違います。
親がやるべきことはいかに子供のやる気を向上させるかです。
子供が本気で楽しいと思える勉強法を見つけてあげるのが親の役目でしょう。
そのためには子供がやる気を出すように仕向ける必要があります。
勉強は強制されて行うものではなく、自分の意思で行うべきものです。
後者を徹底している子供は学力が非常に上がりやすい傾向があります。
まとめ
子供に宿題をさせれば学力が上がると考えている親御さんは多いでしょう。
長年にわたって宿題は学力アップに欠かせないと言われてきましたが、実際は悪影響のほうが大きいことがわかってきました。
確かに宿題も勉強の一部ではありますが、子供は親から命令されて宿題をすることが少なくありません。
自主的に宿題をするなら大いに効果がありますが、命令されて嫌々するようでは逆効果です。
勉強は自分がやりたい状態でするからこそ効果を最大限に発揮できるのです。
アクシブアカデミーについて
アクシブblog予備校では参考書ルートなど、受験に役立つ情報を随時更新しています。
アクシブアカデミーに興味のある方はぜひこちらからお問い合わせください。
アクシブブログは、「スマホ体質を学習体質に。」をコンセプトに「たった2ヶ月で人生を変える塾」として 高校生・高卒生のみを対象にした大学受験専門の塾アクシブアカデミーが運営する大学受験メディアです。
【2ヶ月で人生を変えるアクシブアカデミーについての詳細はこちら】
・アクシブアカデミーってどのような塾なのか?
→アクシブアカデミーはどんな予備校?
・オンラインでの個別指導で自宅でも通える
→オンライン対応で高校生を救う!アクシブアカデミーの取り組み
・効率的な勉強方法を聞きたい
→アクシブアカデミー無料受験相談を実施中!