2021年からセンター試験から共通テストに変わります。
これによって出題傾向が変わりますので、この変化に対応するために早期からの対策が重要になってきます。対策するための強力な手段として、模試を受けることがあります。模試を受けると実際にどのようなテストが実施されるのかを体感することができます。
今年は特に共通テストによって何が変わるのかという情報が少ない中での受験になるため、どのような問題が出るのかを詳しく知っていると周りよりも有利に受験をすすめていけます。
今回は現時点で申し込み可能な共通テストの模試一覧をご紹介します。
【6月21日更新】共通テスト模試一覧
では早速共通テストの模試の一覧が以下です。
予備校・塾名 | 対象学年 | 名前 | 日付 | URL |
代々木ゼミナール
|
3年生 | 第1回 大学入学共通テスト 入試プレ | 8/2 | |
3年生 | 第2回 大学入学共通テスト 入試プレ | 11/15 | ||
2年生 | 第1回 全国高2共通テスト模試 | 7/12 | ||
2年生 | 第2回 全国高2共通テスト模試 | 3/7 | ||
1年生 | 第1回 全国高1共通テスト模試 | 7/12 | ||
1年生 | 第2回 全国高1共通テスト模試 | 3/7 | ||
東進
|
1・2・3年生
|
共通テスト本番レベル模試 | 8/23 | |
共通テスト本番レベル模試 | 12/13 | |||
駿台
|
高3生・高卒生
|
駿台共通テスト模試 | 7/12 | |
数台プレ共通テスト | 12/13 | |||
駿台・ベネッセ
|
高3生・高卒生
|
第1回ベネッセ大学入学共通テスト模試 | 9/13 | |
第3回ベネッセ大学入学共通テスト模試 | 11/1 | |||
駿台 | 2年生 | 高2駿台共通テスト模試 | 2/14 | リンク |
いかがだったでしょうか?続いて各予備校の状況についてご紹介します。
①河合塾
河合塾の模試について以下の情報がすでにネットで公開されています。一部の模試が新型コロナウイルスの影響で中止されています。
【重要】全統模試・特定大入試オープンについてのお知らせ
新型コロナウイルスの影響により、6月1日(月)12:00~受付開始の全統模試・特定大入試オープンの一般生の公開会場での実施を中止することといたしました。●中止模試(一般生対象の公開会場実施のみ)
第2回全統共通テスト模試、第2回全統記述模試、第2回全統高2模試、第2回全統高1模試
第1回東北大入試オープン、第1回東大入試オープン、第1回名大入試オープン、第1回京大入試オープン※今後学校を通してお申し込みを予定されている方については、お通いの学校にご確認ください。
河合塾生の方は、お通いの校舎にお問い合わせください。受験を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなりますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、今回中止とした以下の模試についても一般生対象「特別受験サービス」を実施予定です。
以下の模試の「特別受験サービス」の詳細は、7月上旬以降に当ページでご案内いたしますので、ご確認ください。●特別受験サービス対象模試(一般生対象)
第2回全統共通テスト模試、第2回全統記述模試、第2回全統高2模試、第2回全統高1模試参考:年間ラインナップ|河合塾
②駿台予備校
駿台予備校では上記の表に加えて、以下の模試も無料にて実施予定です。
駿台atama+共通テスト模試
駿台atama+共通テスト模試のポイント
●大学入学共通テスト型の全国規模の良質な模試を、自宅に居ながらオンラインで受験できます。
●受験可能期間内なら、受験生のご都合に合わせて模試を受験できます。本番を意識した時間割でも受験が可能!
●新時代に即したCBTと今日までに蓄積された膨大なデータにより、志望校判定をはじめとしたクオリティの高いフィードバックを実現します。実施概要については以下の通りです。
対象学年 高3生・高卒生 受験方法 オンライン型・選択式
パソコン上に問題を表示し、受験生が解答結果をパソコンに入力して解答します。受験時に必要なもの パソコン(受験可能環境をご参照ください)、計算用紙、筆記用具、受験票 等 受験料 無料 受付期間 6/1(月)~7/18(土) 受験可能期間・時間 7/27(月)~8/9(日)
※受験開始可能時間は9:00~20:00となりますので、ご注意ください。
※上記日程内において、ご自身のご都合に合わせて好きな時間に受験できます。返却日 8月下旬
※確定次第、本ページを更新しお知らせします。
<WEB返却>個人成績表を返却します。個人成績表には各設問における○×正誤状況を表示します。試験科目 英語:リーディング、リスニング
数学:「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」
国語:現代文、古文、漢文
理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、物理、化学、生物、地学
地歴公民:世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」※全ての教科を受験する必要はありません。志望大学の入試科目に合わせて受験してください。
※試験問題、解答解説はパソコンの画面上に表示します。紙冊子のご用意はありませんのでご了承ください。
※7月実施「駿台共通テスト模試」と同一の試験問題を使用します。
※地歴A科目の出題はありません。
※リスニング試験はヘッドホンやイヤホンを装着するなどし、静かな環境で受験してください。音声が適切に聞き取れるようパソコンの設定を調整してください。
弊社でも駿台予備校で行われる模試についての記事を作成しています。よければこちらもご覧ください。
その他の予備校は表の模試一覧の通りです。模試の情報はわかり次第随時更新していきます。
大学入学共通テスト模試の新型コロナウイルス対応
続いて、新型コロナウイルスに対策を行い、自宅受験等も行える模試についてもご紹介します。
まずは河合塾です。河合塾の全統模試も受験可能となりました。申し込み期間が5月29日〜6月4日と短いですが以下のサイトで申し込みが可能です。
参考:https://www.kawai-juku.ac.jp/trial-exam/zento/
マーク模試は6月13日、記述模試は6月14日実施になっております。コロナウイルスの影響で受験が危ぶまれたものですが、自宅受験ができるようになりました。自分の学力や到達度を把握するためにぜひこちらの機会を有効に使ってみてください!
加えて、6月21日に東進で「大学入学共通テスト|全国統一高校テスト」が実施されます。6月18日締め切りで、受験は無料で受けることが出来ます。
参考:https://www.toitsutest-koukou.com/#youkou
まとめ
センター試験から傾向が変わるだけに初の共通テストまで1年を切り、続々と共通テストの模試やプレテストの情報が発表されています。
- ・どれだけ新形式の問題になれることができるか
- ・適切な情報を手に入れられているか
が合否を分けることになります。
アクシブblog予備校では模試に関しての情報はもちろん、各科目のセンター試験から共通テストでの変更点の分析や模試一覧を随時更新予定です。
また模試を受けただけでなく、模試の復習の仕方、模試の活かし方を考えるだけで成績の伸びが変わると思います。弊社でも模試の活かし方についてBlogをまとめているのでよければご参照ください。
私たちアクシブアカデミーでは受験生や高校生を応援したいという思いから、オンライン上で受験勉強や勉強法の無料相談等を実施しています。受験でお悩みの方、勉強方法や勉強でお悩みの方ぜひぜひ相談ください。また今回の学校休校などを鑑みて、アクシブオンラインといい、オンラインで授業ができるサービスを展開しています。よければこちらもご検討ください。
参考:【緊急対応】オンライン対応で高校生を救う!アクシブアカデミーの取り組み
アクシブアカデミーについて
アクシブblog予備校では参考書ルートなど、受験に役立つ情報を随時更新しています。
アクシブアカデミーに興味のある方はぜひこちらからお問い合わせください。
アクシブブログは、「スマホ体質を学習体質に。」をコンセプトに「たった2ヶ月で人生を変える塾」として 高校生・高卒生のみを対象にした大学受験専門の塾アクシブアカデミーが運営する大学受験メディアです。
【2ヶ月で人生を変えるアクシブアカデミーについての詳細はこちら】
・アクシブアカデミーってどのような塾なのか?
→アクシブアカデミーはどんな予備校?
・オンラインでの個別指導で自宅でも通える
→オンライン対応で高校生を救う!アクシブアカデミーの取り組み
・効率的な勉強方法を聞きたい
→アクシブアカデミー無料受験相談を実施中!