【受験生必見】|今話題のオンラインの個別指導って?

こんにちはアクシブblog予備校です。

今回はオンラインで行っている個別指導サービス等をまとめた記事を執筆しています。

コロナウイルスにより、不要不急の外出ができなくなってしまい、学習機会を失っている受験生も多くいるかもしれません。今後、塾や予備校に行くことが出来るのかも分からない状況ですが、大学受験等を中止するという報道はされていないため、例年通り受験が行われる可能性が高く、何とか勉強できる場所やサービスを見つけることも受験においては重要なのかもしれません。

今回は、オンラインサービスの中でもオンラインで個別指導を行っている塾やサービスをまとめました。ぜひご覧ください。

ご紹介|私たちアクシブアカデミーでも個別指導にこだわって指導をしています

オンラインで個別指導を行っている塾はすでにいくつかあります。個別指導塾は数多くありますが、1対2、1対3形態で指導している塾も多く完全1対1の個別指導塾はさほど多くはありません。

アクシブアカデミーでは完全個別指導で授業を行っています。各生徒一人一人に担当のチューターが付き、生徒の将来のために、志望校を突破できるようにサポートします。個別指導や面談も先生と生徒1対1で行っているため、非常に密に生徒をサポートすることが出来ます。

まずは、私たちアクシブアカデミーの個別指導のサポートの一例をご紹介します。詳しくは、こちらにも載せておりますが、弊社が生徒一人一人にに実際に行っているサービスについてみていただけたらと思います。

 

アクシブアカデミーのオンラインサービス①合格までの最短ルートがわかる

アクシブアカデミーではすぐれたITシステムを導入し、志望校まで各生徒がどれだけ勉強すればいいか、どのように勉強すればいいのか、各生徒の学力と目標とする志望校から逆算して戦略を立てます。生徒一人では計画自体をたてることが難しいかもしれませんが、アクシブアカデミーではどのように勉強すればいいのか戦略等を立てます。

 

アクシブアカデミーのオンラインサービス②「オリジナル映像授業」

アクシブアカデミーでは、参考書や問題集だけでは理解しにくい単元等でも、生徒一人で理解して問題が解けるようになってほしいという願いの元、アクシブのオリジナルの映像授業が作成されました。アクシブアカデミーでは生徒一人一人の習熟度に合わせて場合によっては映像授業を提案し、生徒が一人で学べるような環境を整備させていただいていおります。

 

アクシブアカデミーのオンラインサービス③1人ひとりに寄り添った個別指導

生徒の受験目的やゴールに合わせて、個別指導を行っています。一方的に教え込むのではなく、双方向でコミュニケーションを心がけた授業で生徒に寄り添いながら指導をしています。また、各単元においても、ただやり方を伝えるのではなく、生徒自身に考えさせながら、生徒のわからないところまでさかのぼりながら、指導を心がけております。そのため、講師の指導を見ていると「これは何で○○なの?」、「どうやって考えたの?」と生徒自身に考えさせながら、授業を行っております。また、生徒の性格や目標、生徒の状況に合わせて柔軟に言葉がけやほめ方なども工夫して、授業を行っています。アクシブアカデミーは、よくある個別指導塾といいつつも、講師1人に対して、複数人教える形態の塾ではなく、完全1対1の個別指導であり、個別指導の間は先生を独占して指導を受けられるため、効率よく勉強することが出来ます。生徒も授業内で疑問点が生じた時いつでも質問できるので、わからない部分をわからないままにすることなく納得感をもって授業を受けられます。また、毎日行っている課題等で分からないところがあれば、個別面談や個別指導の際にヒントをもらうなど講師に相談等できるそうです。

 

また、各講師は生徒の状況や目標によって柔軟に授業を作っております。具体的には、センター試験後に、第一志望の得点に達しなかった生徒が志望校を変更した際も、再度2次対策のために講師自ら勉強し過去問分析をしたうえで1つひとつの授業の対策を行っていきました。実際にその生徒はセンター試験後に志望校を変更し、志望校に合格しました。

 

アクシブアカデミーのオンラインサービス④毎週の面談と学習計画作成

毎週小テストの結果や生徒一人一人の状況に合わせて、学習計画を作成します。生徒に対して、毎日何から勉強すればいいのか、どれくらい勉強すればいいのか等を生徒と一緒に決めていきます。また、メタモジというツールを使いながら、生徒がどれだけ勉強しているかは講師も随時確認できる状態になっています。そのため、毎週生徒と面談しながら、どの部分で生徒が困っているのか想定しながら、どうしたら躓いた部分を解消できるか生徒の立場に寄り添いながら学習計画を立てることが出来ます。また勉強計画を立てるだけでなく勉強を効率よくやる方法なども聞くことが出来ます。1対1で真剣に生徒と向き合いながら毎回面談が行われています。

 

アクシブアカデミーのオンラインサービス⑤チャットを使った振り返り

アクシブアカデミーでは、チャットを用いた日々の勉強の進捗を確認し、生徒の様子に合わせて声掛けをしています。受験勉強の最中にモチベーションが下がってしまう時期や勉強方法が効率的でない場合など、それぞれ子どもの様子等も鑑みながらすぐにフィードバックしていきます。アクシブでは、週5回以上のチャットコーチングを実施して、1人1人の生徒と向き合っています。

 

アクシブアカデミーのオンラインサービス⑥毎回チェックテストを実施

各生徒は毎週の面談の前にチェックテストを受けています。チェックテストを受けることで自分がどれだけできているのか可視化されます。また、何か月と時間がたつにつれて、自分がどれだけ成長できたのかもチェックテストの推移等をみることで感じることが出来、生徒自身のやる気にもつながります。また、講師自身も生徒にチェックテストを解いてもらうことで生徒自身の課題を抽出し、生徒のためにどんな学習支援をすればいいか打ち手を考えることが出来、指導が日々より良くなっていきます。

 

アクシブアカデミーのオンラインサービス⑦コーチとの進路面談を実施

私たちは、生徒の進路、もっと踏み込んで考えると、生徒がどう生きたいのか、どんな道を進みたいのか生徒と一緒に悩み考え抜きます。そのうえで、生徒の進路や将来の夢・目標・志望大学や志望校などを考える進路面談を月に1回実施しています。生徒が面談を通して、モチベーションを維持しつつ勉強に取り組めたり、危機感を持てたり、将来についてより深く考えるきっかけを提供しています。

 

アクシブアカデミーのオンラインサービス⑧アクシブオンライン自習室も開室

アクシブオンライン自習室を用いて、ビデオチャットで生徒の手元を映し、勉強している様子が他の生徒に見られる状態を作っています。「みんなががんばってる。俺も(私も)頑張らないと…」と感じやる気になる受験生もいると大変好評です。実際に教室長自らアクシブオンライン自習室をのぞくこともあり、生徒も「先生に見られているから頑張らないと…」という気持ちになります。

 

また、アクシブアカデミーの強みはそれだけではありません。大学受験という大きな節目に向かって生徒が努力し大学受験を突破する経験を通して、生徒自身が目標達成の方法や手段、スケジュール管理の仕方などを身に着け、大学受験に合格したという大きな成功体験だけでなく、社会で生き抜くために必要な力を身につけます。

参考:コロナで通塾できない今考えたい「オンライン予備校」について|13選を比較

 

 

また、アクシブアカデミーの強みはほかにもあります。もしアクシブでオンラインによる個別指導を受けられていた方も、近隣にアクシブアカデミーの校舎がある方は外出自粛期間中はオンラインで自宅で勉強し、自粛期間が終われば、塾で勉強することも可能です。その際に教えてもらっている先生が変わらないので、生徒自身のことを先生にわかってもらったうえで通塾できるので安心して受験相談等もできると思います。

また、これを機にオンライン授業を経て大学受験をしたいという方向けには、アクシブオンラインを使って、通年オンライン授業やオンラインにある教材等を使って受験する方法もあります。

アクシブオンラインの取り組みについてはこちらで紹介されていたのでよければご覧ください。

どこからでも通えるオンライン予備校「アクシブオンライン」開校

 

 

【徹底解説】オンラインで個別指導を行っている塾・サービスをご紹介します。

まずは弊社のオンラインによる個別指導方法やサービスをお読みいただきありがとうございます。続いて、オンラインで行っているサービスについてご紹介します。コロナウイルス流行による緊急事態宣言で、塾に通塾できなくなった人に対して塾業界もオンラインで個別指導等を行っていますが、それより前からオンラインによるサービスを行っている塾等もありました。

個別指導1|Z会のオンライン個別指導

Z会では、良問×アウトプット型で行う個別指導のサービスを展開しています。実際生徒を指導するコーチが「これはなんでかな?」のように問いを発する形で積極的に生徒自身が考えていることをアウトプットすることで理解していけるような授業を行っています。Z会の教材を使ってZ会の教材ベースで授業を行うコースだけでなく、生徒のニーズに合わせた教材をもとに指導を行っていく形態の授業もあります。現在は新規の募集を停止しているそうです。

 

個別指導2|大学受験専門プロ家庭教師 メガスタディ オンライン

「メガスタディ」は大学受験専門の家庭教師サービスです。経済格差や地域格差が教育格差とならないですむように、早くからオンラインによる家庭教師サービスを行っている、実績をすでに持っているオンラインによる家庭教師サービスです。オンライン指導にも対応しており、全国どこでも指導を受けることのできるサービスです。自宅で生徒一人一人の目標やペースに合わせて指導を受けることが出来ます。早慶などの難関大学受験・大学入学共通テスト等難しい試験に対応できます。例年早慶の合格実績がある会社です。それもそのはず、講師の採用率は8%と講師の指導力や人間性を細かく見たうえで採用し、厳しい研修を経て指導しているので安心して授業を受けることが出来ます。

公式サイト:大学受験専門プロ家庭教師 メガスタディ オンライン

 

個別指導3|キズキ共育塾

不登校・高校中退・引きこもりなどを経験している、またはしていたが、「もう一度勉強したい」と感じた人が通いやすい、学習支援にとどまらず心のケアも合わせてする塾です。勉強を教える、勉強を一緒にするだけでなく、勉強するまでの不安や苦しさにも耳を傾けながら、生徒が少しでも過ごしやすい環境を作りながら、将来生徒たちがどう生きたいか一緒に考えたうえで何を勉強するか一緒に考えていくような授業をされる方もいます。生徒が、夢に向かって歩んでいけるように単なる勉強だけのサポートにとどまらず、心のケアも大事にしている塾です。すでに複数の校舎もありますが、オンラインでも授業を受けることが出来ます。全国各地からオンラインによる指導希望者が連絡をくれていて、現に北海道から沖縄まで様々なニーズを抱えた方からご連絡があるそうです。ちなみに近隣にキズキ共育塾がある生徒さんでも、オンライン授業をうけるか通常の校舎で授業を受けるかは生徒さんのニーズによって決められます。

私も実際にこちらの塾で講師をしていた経験がありますが、生徒のニーズによって、最初は塾に来ることが難しい生徒さん、例えば昼夜逆転気味で起きて塾に通うことが難しい生徒さんには、最初はオンラインで授業を受講してもらい、慣れてきたら、外出の機会でもあるので、通塾してもらうなど生徒さんのニーズに合わせた柔軟な対応をしてくれていました。

公式サイト:キズキ共育塾

 

まとめ

いかがだったでしょうか?コロナウイルスでオンラインでの指導をのぞむ受験生もおおくいらっしゃるかもしれません。よければ弊社ではオンラインにて無料相談を実施しているのでよければご連絡ください。皆様が少しでも学習機会が得られますように祈っています。



アクシブアカデミーについて

アクシブblog予備校では参考書ルートなど、受験に役立つ情報を随時更新しています。

また、アクシブblog予備校を運営するアクシブアカデミーは東京大学が位置する本郷三丁目に本部を持ち、大学の受験情報や参考書の分析などを行い、塾生・受験生の皆さんのお力になれるよう日々尽力しています。

アクシブアカデミーに興味のある方はぜひこちらからお問い合わせください。

学習体質を身につける方法とは?

アクシブブログは、「スマホ体質を学習体質に。」をコンセプトに「たった2ヶ月で人生を変える塾」として 高校生・高卒生のみを対象にした大学受験専門の塾アクシブアカデミーが運営する大学受験メディアです。

【2ヶ月で人生を変えるアクシブアカデミーについての詳細はこちら】
・アクシブアカデミーってどのような塾なのか?
アクシブアカデミーはどんな予備校?
・オンラインでの個別指導で自宅でも通える
オンライン対応で高校生を救う!アクシブアカデミーの取り組み
・効率的な勉強方法を聞きたい
アクシブアカデミー無料受験相談を実施中!