こんにちはアクシブBlog予備校です。
今回は千葉大学の入試情報についてご紹介します。共通テストが2021年から導入されます。
千葉大学も共通テストを導入する2021年から入試方式等が変わるようです。
千葉大学の2021年度の入試方式や配点ですが、
・記述式試験の導入
・英語外部試験の導入
を前提に発表された情報から変更されていることに注意しましょう。
この記事を読んで欲しい人は
・千葉大学の入試体制がどう変わるのか知りたい人
になります
千葉大学HPの情報をもとに入試変更点をわかりやすく解説していきます。
【5/2更新】千葉大学受験生必見!共通テスト導入による入試の変更点を一挙公開
そもそもなぜセンター試験から共通テストに変わったのでしょうか。
これには私たち現代人に求められるスキルが変わってきていることが大きく関係しています。
ITやAIが台頭してきた現代ではただ覚えているだけではなく、覚えた知識をどう生かしていくのかがとても重要になっています。
また、世界と比べた日本の教育レベルも問題になっています。
中学校までの教育レベルは世界と比べても高いといわれていますが、高校・大学の成果を見てみると、相対的に低くなってしまいます。
こうした現状を踏まえて、大学入試制度改革が行われているのです。
こちらの記事ではなぜセンター試験が共通テストに代わったかを詳しく説明していますので是非参考にしてみてください。
2021年度入試からの千葉大学の主な入試変更点
英語の配点はセンター試験から変わらず
センター試験と共通テストの配点比率は次のように変更されました。
試験名 | リーディング | リスニング |
センター試験 | 200点 | 50点 |
大学入学入学共通テスト | 100点 | 100点 |
しかし、共通テストの配点をどう利用するのかは各大学によって大きく異なっています。
こちらが各大学の配点比率になります。
大学名 | リーディング:リスニング |
北海道大学 | 1:1 |
東北大学 | 3:1 |
東京大学 | 7:3 |
名古屋大学 | 3:1 |
京都大学 | 3:1 |
大阪大学 | 3:1 |
九州大学 | 情報なし |
一橋大学 | 1:1 |
東工大 | 1:1 |
筑波大学 | 4:1 |
神戸大学 | 4:1 |
千葉大学では共通テストの配点を
リーディング160点・リスニング40点の4:1で利用するようです。
これまでのセンター試験と配点は変わらないことになります。
名称の変更
一般入試が一般選抜
AO入試が総合型選抜
推薦入試が学校推薦型選抜
にそれぞれ名称が変更されました。
千葉大学から発表されている情報一覧
令和3年度千葉大学入学者選抜(一般選抜)における大学入学共通テスト及び個別学力検査の配点
各学部・学科の配点が前期試験から後期試験まで紹介されています。
詳しくはこちらを参照してください。
令和3年度千葉大学入学者選抜(一般選抜)における出題教科・科目等について(予告)
令和3年度千葉大学入学者選抜(一般選抜)における出題教科・科目等について(予告)
平成30年12月
令和元年7月追加修正
令和元年12月修正千葉大学
令和3年度大学入学共通テストの指定教科・科目及び個別学力検査等の出題教科・科目については,次のとおりとします。
<指定教科・科目及び出題教科・科目の変更>(注)
1.大学入学共通テストの「簿記・会計」又は「情報関係基礎」を選択できる者は,高等学校の工業,商業等,職業に関する専門学科の卒業(見込)者に限ります。
2.大学入学共通テストの各学部・学科・課程・コース・分野が指定する教科・科目において,複数の受験パターンが認められている場合があります。その場合には複数の受験パターンのうち,いずれかの受験パターンを満たしていれば本学の個別学力検査等を受験できます。
なお,複数の受験パターンを満たしている場合には,最も高得点となるパターンで選考を行います。
3.大学入学共通テストの地理歴史及び公民並びに理科②において,各学部・学科・課程・コース・分野の指定する科目数が1科目のところを2科目で受験する場合,第1解答科目(その教科の試験時間中の前半で解答した科目)で指定する科目を受験してください。(第1解答科目の成績を合否判定に利用します。)
なお,第1解答科目で指定する科目を受験せず,第2解答科目(試験時間中の後半で解答した科目)で指定する科目を受験している場合,失格にはなりませんがその科目の成績は0点として扱いますので注意してください。
4.個別学力検査等で出題する科目は,すべての項目を出題範囲とします。ただし,次の科目においては,出題範囲を指定します。
科目名 数学B
出題範囲『数列』及び『ベクトル』を出題範囲とする。
5.大学入学共通テストの教科・科目名は,次のように略してあります。
【大学入学共通テスト】
・科目名
「世界史B」→世B,「日本史B」→日B,「現代社会」→現社,「倫理,政治・経済」→倫政経
「数学Ⅰ」→数Ⅰ,「数学Ⅰ・数学A」→数ⅠA,「数学Ⅱ」→数Ⅱ,「数学Ⅱ・数学B」→数ⅡB
「簿記・会計」→簿,「情報関係基礎」→情
「物理基礎」→物基,「化学基礎」→化基,「生物基礎」→生基,「地学基礎」→地基
「物理」→物,「化学」→化,「生物」→生
「英語」→英,「ドイツ語」→独,「フランス語」→仏,「中国語」→中,「韓国語」→韓6.個別学力検査等の教科・科目名は,次のように略してあります。
【個別学力検査等】
・教科名
国語→国,地理歴史→地歴,数学→数,理科→理,外国語→外
・科目名
「国語総合」→国総,「国語表現」→国表,「現代文A」→現文A,「現代文B」→現文B
「世界史B」→世B,「日本史B」→日B
「数学Ⅰ」→数Ⅰ,「数学Ⅱ」→数Ⅱ,「数学Ⅲ」→数Ⅲ,「数学A」→数A,「数学B」→数B
「物理基礎」→物基,「化学基礎」→化基,「生物基礎」→生基,「地学基礎」→地基
「物理」→物,「化学」→化,「生物」→生
「コミュニケーション英語Ⅰ」→コミュ英Ⅰ,「コミュニケーション英語Ⅱ」→コミュ英Ⅱ,「コミュニケーション英語Ⅲ」→コミュ英Ⅲ
令和3年度千葉大学入学者選抜方法の変更について(予告)
令和3年度千葉大学入学者選抜方法の変更について(予告)
平成30年12月公表
平成31年3月追加修正
令和元年7月追加修正
令和元年12月修正
千葉大学大学入学者選抜実施要項の見直し及び大学入学共通テストの実施に伴う,令和3年度千葉大学入学者選抜の変更等については,次のとおりとします。
1 大学入学共通テストにおける外国語検定試験成績利用について
千葉大学では,大学入試英語成績提供システムを利用し,「CEFRのA2レベル以上を一般選抜における出願資格」とする旨,平成30年12月に公表しましたが,この度,システムの導入延期を受け,出願の要件とはしません。2 大学入学共通テストの「国語」の記述式成績利用について
千葉大学では,大学入学共通テストの「国語」の記述式成績について,「段階別成績表示を点数化し,マークシート式の得点に加点して利用します」としていましたが,この度,記述式問題の導入見送りを受け,利用しません。そのため,国語の得点比率については,マークシート式 100%とします。3 大学入学共通テストの「数学」の記述式成績利用について
千葉大学では,大学入学共通テストの「数学」の記述式成績について,「従来のマークシート式と同様の取扱いとして利用します」としていましたが,この度,記述式問題の導入見送りを受け,利用しません。
4 「学力の3要素を多面的・総合的に評価する」ことについて
(1)一般入試を「一般選抜」,AO入試を「総合型選抜」,推薦入試を「学校推薦型選抜」に,それぞれ名称変更します。
(2)一般選抜における調査書等の活用については,以下のとおりとします。入学者の選抜は,従前のとおり,令和 3 年度大学入学共通テストの成績,個別学力検査等の結果及び調査書の内容を総合して行います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
大学入試センターが発表している情報が変わっていくにつれて、千葉大学もそれに対応して次々と新しい情報を掲載しています。
今年度はセンター試験が共通テストに変更されるだけでなく、コロナウイルスの影響のあり、各大学で情報が変更されていくことも予想されます。
そうした中で早く情報を手に入れてそれに合わせて対策を行っていくことは受験戦略上とても大切なことです。
2021年度の入試に関しては情報が修正されていることなども多くありますので、注意しながら情報収集を行うようにしてください。
また、アクシブblog予備校では
・現役東大生による参考書分析結果や具体的な進め方の説明
・共通テスト試行問題分析
・共通テスト導入による各大学の入試制度の変更点
などを解説した記事を毎日一本以上のペースで更新しています。
ぜひチェックしてみてください。
アクシブアカデミーについて
アクシブblog予備校では参考書ルートなど、受験に役立つ情報を随時更新しています。
アクシブアカデミーに興味のある方はぜひこちらからお問い合わせください。
アクシブブログは、「スマホ体質を学習体質に。」をコンセプトに「たった2ヶ月で人生を変える塾」として 高校生・高卒生のみを対象にした大学受験専門の塾アクシブアカデミーが運営する大学受験メディアです。
【2ヶ月で人生を変えるアクシブアカデミーについての詳細はこちら】
・アクシブアカデミーってどのような塾なのか?
→アクシブアカデミーはどんな予備校?
・オンラインでの個別指導で自宅でも通える
→オンライン対応で高校生を救う!アクシブアカデミーの取り組み
・効率的な勉強方法を聞きたい
→アクシブアカデミー無料受験相談を実施中!