【英熟語】スタディプラスでみる!英熟語の参考書ランキング

こんにちは。アクシブブログ予備校です。

参考書にはたくさんの種類があり、毎年新しいものも発売されています。

そんな状況の中で、

  • みんなが使ってるのはどの英熟語帳?
  • 自分が使っている英熟語帳で大丈夫かな?

 

そんな風に考えたことがある受験生は多いのではないでしょうか。

この記事の中では、スタディプラスの勉強中に登録されている数を参考に、

  • どの英熟語帳の参考書がどれくらい人気なのか
  • 英熟語帳の参考書の具体的な使い方とレベル感(アクシブblog予備校で取り扱っている参考書のみ)

を解説していきます!

人気の参考書や具体的な使い方を知り、効率よく学習を進めていきましょう。

※正確な数字や順位に関しては随時ご自身で確認していただきますようよろしくお願いいたします。

【英熟語】スタディプラスでみる!英単語参考書ランキング

1位 DUO 3.0 登録者:120503

良い口コミ

私はTOEIC950超えです。
かなり良くできている。
重要単語1600と熟語1000を560例文に重複なく凝縮したという単語帳であるが、将来、英語に関わっていこうと考えているなら入門書的な位置付けとして、最も効率よく英語を習得できる。レイアウト、見出し語番号よし、各セクションごとの例文もストーリーが繋がっていてついついページが進む。しかも、復習用CDでは560例文を1時間で復習可能で、その効率性に驚くばかりだ。
最初、間抜けなボブと性悪女ジェニファーのやりとりが面白いが、周回を重ねるとニックとリサもかなり癖が強いことに気付く。そして、ジェーンの性格の良さが救いになっている。デーブがデブなのは駄洒落なのだろうか。重要単語である見出し語の他、派生語や関連語さらに同意語や反意語も載っているが、すべて索引に反映されておりその総数は7,866語になる。
これに掲載されていない中学校レベルの基本単語1,500語を加えると、DUOだけで9,000語をカバーしていることになるそうだ。一般的に大学受験で6,000語、英検準一級では8,000語と言われているので、大学受験までならDUOを辞書代わりに使うことも可能だろう。しかし、この単語帳は例文に対する文法の説明が一切ないので、高校文法を修得してない人は注意した方が良い。例えば、分詞と分詞構文と動名詞の違いとか、さらに分詞構文には時とか付帯状況とか色々あるとか、また仮定法過去完了と仮定法過去の違いとか、he is to blame(彼のせいだ)みたいに受け身を意味する不定詞の用法とかを理解できる人には楽しいが、そのような文法知識に加えひとつの例文に5-6個の単熟語が凝縮されてるわけだから、高校基礎の知識のない人には地獄かも知れない笑見出し語を覚えるだけでも、英検準一級のリーディング合格点は達成できるだろう。また、例文を覚えたり、シャドーイングをしたり、派生語までも暗記できたなら、総合的に英検一級合格の素地となるだろう。この単語帳は米国の大学教授3名を含むネイティブ15名がレビューしたという。そんな良質な世界基準の単語帳を他に知らない。

引用元:amazon.com

悪い口コミ

評判がよかったのでTOEIC受験用に購入。学生時代にはZ会の速読英単語を使っていたのですが、そちらのほうがまとまった文章になっていたので好みに合っていました。

引用元:amazon.com

2位 鉄録会 東大英単語熟語 鉄壁 登録者:110411

基本データ

前提レベル 高校基礎レベル
前提レベル達成におすすめの参考書 「英単語ターゲット1200」

到達レベル 早慶レベル
終了後におすすめの参考書 「速読英単語 上級編」※もっと難単語を覚えたい場合

「解体英熟語」・「解体英語構文」※熟語の演習として

ページ数 666
目安時間 75h
テスト
対象 英単語を完璧にしたい生徒

特徴

とにかく情報量が多く、書いてある内容を全て覚えれば受験で単熟語に困ることはないはずといえる参考書になっています。

また文字だけでなくイラストも使って英単語の説明をしているため、似た意味の単語のニュアンスの違いや、 その単語の持つイメージを視覚的に捉えることができます。

経済、化学といったテーマごとにセクションを組み、関連する単語を1度に覚えることができるという特徴があります。

また覚え方ごとに組まれたセク ションもあるため、通常の学習では混同しやすい単語も接頭語や接尾語の意味も同時に覚えながらはっきりと区別して覚えていくことができる参考書となっています。

使い方と注意点

単語の意味を繰り返し覚えていきましょう。

この際最初は赤字の 意味を覚えていき、繰り返していく中で黒字の部分も覚えていくと、一気に全ての意味を覚えるよりも覚えやすくなります。

Sectionが終わったらReview Testをおこない、定着度を計る。ここで満点を取る つもりで学習に取り組みましょう。

3位 速読英熟語 登録者:92075

良い口コミ

長文の中で、熟語を覚えられて良かったです。
熟語と構文の大切なのが色分けされていて、どこに注意をすればいいかが見てわかるので、良かったです。

引用元:amazon.com

悪い口コミ

多くの人が薦めているので信頼はできると思うのですが、レイアウトが古い感じがして自分には合いませんでした。
速読英単語は気に入っていましたので少し残念です。

引用元:amazon.com

 

4位 解体英熟語 登録者:40585

基本データ

前提レベル 日東駒専・産近甲龍レベル
前提レベル達成におすすめの参考書 「東大英単語熟語 鉄壁」

「前置詞使い分けBOOK」

「Always1001 」※1,4章以外もやる

同時に取り組んでほしい参考書 「解体英語構文」

到達レベル 早慶レベル
ページ数 688
目安時間 30h
テスト
対象 応用的な英熟語を学習したい生徒

特徴

本書は表が問題集、裏が参考書という特徴的なレイアウトとなっている参考書です。

また別冊例文集や別売りの暗記カードを用いることでコンパクトに学習することも可能です。

生徒好みの学習ができる自由度の 高いレイアウトとなっています。この参考書は1語に対する説明が豊富であるだけでなく、収録されている語数にも目を見張るものがあります。

この1冊を完璧にすることで英熟語問題はスラスラと回答することができ るようになります。

使い方と注意点

本書に収録されている英語構文を全て覚えていきましょう。

特徴的なレイアウトを活かし問題から覚えていく方法、普通に英語構文の意味を覚えていく方法、別冊の暗記カードを用いて移 動時間や隙間時間にサッと覚える方法など、自分に合った覚え方を採用しましょう。

特に、必修と書いてある単語については重点的に暗記してほしい。収録語数は多いが、細かい難易度の記載がないため、 初学者や中堅以下のレベルを目指す生徒は覚えなくてもよい英語構文まで覚えてしまうことになってしまうため注意が必要です。

5位 英熟語センター750 登録者:40585

良い口コミ

結構この英熟語帳は個人的には好きです。これさえつぶせばまず困ることもないですし、丁寧な構成がグッドで本当に文句なしです。
早慶目指すような人は某解体を使用する人が多いかもしれませんがMARCHが本願だよって人にはこれがベストだと思います。

引用元:amazon.com

6位 英熟語ターゲット1000 登録者:13623

 

良い口コミ

熟語帳には他に速読や解体などがあるが、他の熟語帳と一線を画す点は巻末のファイナルチェックの存在である。
これのおかげで確認がスムーズにできるし、日→英があるのが本当に助かる。
英作文で簡単に熟語が出てくる。覚えるのは他の熟語帳、確認にこれでも全然あり。

引用元:amazon.com

悪い口コミ

例文が難しいです。英熟語は抽象的な意味を持つことが多く、じゃあ実際にどんなふうに使われているのか調べるのに、例文は非常に役に立ちます。
しかし本書の例文では、省略があったり、難単語が使われてたり、そもそもまだ登場していない英熟語が例文で使われていたりと、英熟語の使われ方を簡単に知るのには使いづらかったです。

引用元:amazon.com

7位 English Generator 英単語・熟語4500Plus 登録者:13507

良い口コミ

現在大学1年生になる者です
高校3年間、EGのほかにキクタン、ユメタン、シスタン、DUO…などいろいろな単語帳を使ってみましたが、結局戻ってくるところはEGでした。
入学した際に購入したものを結構使い古してしまったので2冊目を購入し、大学生になったいまも愛用しています。
単語の意味はほかの単語帳に載っていないものまで詳しく載っており、他の高校の友達に貸したこともありました。
飽きの来ないシンプルなデザインも気に入っています。

引用元:amazon.com

悪い口コミ

しいて言えば、CDが単語だけで全て通したものと、例文だけで通したものに分けでほしかった。
よってCDは全く利用していません。残念です。

引用元:amazon.com

 

 

8位 ユメジュク 夢を叶える英熟語 登録者:12294

良い口コミ

ユメタンを全巻揃えて英単語学習に取り組んでいます。本文の構成や音声教材が秀逸なので、読解力やアウトプット能力が日に日に増しています…
そこで満を持して、『ユメジュク』を新規購入して、熟語の勉強も並行することにしました。
サッと全体を通しで見て・聴いて、ビックリ!!! 読解・英作文・会話(プレゼン)、すべてに役立つフレーズの宝庫です

引用元:amazon.com

 

9位 データベース3000 基本英単語・熟語 登録者:8424

良い口コミ

ただいま高校英語の復習中。このぐらいの英単語ぐらい楽勝で、学習の必要なんかないと思っていましたが、読んでみると記憶違いを多々発見。
やり直してよかったです。CDが付いているので、効率よくたいへん楽しく学べています。
CD中の男性の声が、キクタンシリーズで馴染みのある方の様で、発音が丁寧でわかりやすく、気にいっています。英単語、英熟語、発音、アクセント、そしてCD、この内容で1000円程なら買う価値あると思います。私の現役の頃からすると、参考書がかなり進化していて、読んでいるだけでも楽しいものが増えたようです

引用元:amazon.com

悪い口コミ

塾講師です。単語に限らずいろいろな情報を詰め込んだ結果「中高生は単語集をどう使うか」という視点が抜け落ちています。
1.第1義のみ赤字→赤シートを利用しにくい
2.自動詞/他動詞の区別が不明瞭
3.同じ単語が見出し語として複数回出てくる
4.適切ではない訳語を載せている
5.テーマ別を謳っているが、見出し語が1語のテーマもあり、看板に偽りあり
6.「イラストで覚える前置詞」のコラムにイラストのない前置詞が登場する
7.イディオムの例文からイディオム自体の意味を取り出せないものがある

引用元:amazon.com

 

アクシブblog予備校でおすすめしている英単語・熟語・構文の参考書

アクシブblog予備校では英単語・熟語・構文のおすすめの参考書ルートを公開しています。

ランキングの中には出てきませんでたが、大学合格を目指す受験生の皆さんに是非お勧めしたい参考書が他にもありますので、気になる方はこちらの記事をチェックしてみてください。

これでゼロから早慶まで!おすすめ英単語・熟語・構文の参考書ルート

 



アクシブアカデミーについて

アクシブblog予備校では参考書ルートなど、受験に役立つ情報を随時更新しています。

また、アクシブblog予備校を運営するアクシブアカデミーは東京大学が位置する本郷三丁目に本部を持ち、大学の受験情報や参考書の分析などを行い、塾生・受験生の皆さんのお力になれるよう日々尽力しています。

アクシブアカデミーに興味のある方はぜひこちらからお問い合わせください。

学習体質を身につける方法とは?

アクシブブログは、「スマホ体質を学習体質に。」をコンセプトに「たった2ヶ月で人生を変える塾」として 高校生・高卒生のみを対象にした大学受験専門の塾アクシブアカデミーが運営する大学受験メディアです。

【2ヶ月で人生を変えるアクシブアカデミーについての詳細はこちら】
・アクシブアカデミーってどのような塾なのか?
アクシブアカデミーはどんな予備校?
・オンラインでの個別指導で自宅でも通える
オンライン対応で高校生を救う!アクシブアカデミーの取り組み
・効率的な勉強方法を聞きたい
アクシブアカデミー無料受験相談を実施中!