こんにちは。アクシブblog予備校です。
今回は私立大学薬学部の偏差値ランキングをまとめてみました。
「志望校選びに悩んでいる」「自分の偏差値だとどこの大学を目指せるのか」など、
大学選びの参考にしてみてください。もし知らない大学があれば、調べてみてもらうと自分が良いと思える大学が見つけられるかもしれません。
薬学部偏差値ランキング
偏差値情報は河合塾の情報を参照しています。参照したページはこちらからご確認ください。
私立大学薬学部の偏差値を偏差値別にまとめてみました。今回は偏差値50以上の大学に絞って紹介しています。
薬学部私立大学-偏差値60以上の大学
偏差値 | 大学名 | 学部学科 |
65.0 | 慶應義塾大学 | 薬学部/薬学科(6年制) |
62.5 | 慶應義塾大学 | 薬学部/薬科学科(4年制) |
60.0 | 東京理科大学 | 薬学部/薬学科(6年制) |
60.0 | 東京理科大学 | 薬学部/生命創薬科学科(4年制) |
偏差値60以上の大学については、慶應義塾大学と東京理科大学の薬学部の各学科がランクインしています。薬学部でも他の学部と同様に、学科によって偏差値が異なっているということがわかります。
薬学部私立大学-偏差値55以上60未満の大学
偏差値 | 大学名 | 学部学科 |
57.5 | 近畿大学 | 薬学部/医療薬学科(6年制) |
57.5 | 北里大学 | 薬学部/薬学科(6年制) |
57.5 | 星薬科大学 | 薬学部/薬学科(6年制) |
57.5 | 立命館大学 | 薬学部/薬学科(6年制) |
55.0 | 明治薬科大学 | 薬学部/薬学科(6年制) |
55.0 | 東京薬科大学 | 薬学部/女/医療薬学科 |
55.0 | 東京薬科大学 | 薬学部/女/医療衛生薬学科 |
55.0 | 東京薬科大学 | 薬学部/女/医療薬物薬学科 |
55.0 | 京都薬科大学 | 薬学部/薬学科 |
55.0 | 福岡大学 | 薬学部/薬学科 |
55.0 | 立命館大学 | 薬学部/創薬科学科(4年制) |
55.0 | 星薬科大学 | 薬学部/創薬科学科(4年制) |
偏差値55以上60未満の大学については、関東からは北里大学・東京薬科大学・明治薬科大学の薬学部が入ってきています。関西からは立命館大学・近畿大学・京都薬科大学の薬学部となっています。その他の地域については福岡大学薬学部がランクインしています。
薬学部私立大学-偏差値50以上55未満の大学
偏差値 | 大学名 | 学部学科 |
52.5 | 武蔵野大学 | 薬学部/薬学科 |
52.5 | 北里大学 | 薬学部/生命創薬科学科(4年制) |
52.5 | 大阪薬科大学 | 薬学部/薬学科 |
52.5 | 近畿大学 | 薬学部/創薬科学科(4年制) |
52.5 | 昭和薬科大学 | 薬学部/薬学科 |
52.5 | 昭和大学 | 薬学部/薬学科 |
52.5 | 名城大学 | 薬学部/薬学科 |
50.0 | 東京薬科大学 | 薬学部/男/医療衛生薬学科 |
50.0 | 東京薬科大学 | 薬学部/男/医療薬学科 |
50.0 | 東京薬科大学 | 薬学部/男/医療薬物薬学科 |
50.0 | 東邦大学 | 薬学部/薬学科 |
50.0 | 同志社女子大学 | 薬学部/医療薬学科 |
50.0 | 日本大学 | 薬学部/薬学科 |
50.0 | 神戸薬科大学 | 薬学部/薬学科 |
50.0 | 明治薬科大学 | 薬学部/生命創薬科学科(4年制) |
50.0 | 摂南大学 | 薬学部/薬学科 |
50.0 | 金城学院大学 | 薬学部/薬学科(6年制) |
薬学部の4年制と6年生の違いとは?

薬学部は4年制と6年制で学科が別れていてそれぞれ偏差値が異なるということがわかります。
- 6年制:薬剤師になることを目指す
- 4年制:研究者になることを目指す
上記のように6年制とは「将来 は薬剤師になる」ということを目指す学科となっています。6年間大学に通い、最終的には薬剤師免許を取るために学んでいく学科です。一方で、4年制の場合は薬剤師免許を取ることができません。将来、薬関連の研究者を目指し、大学院に進学する人が多い学科となっています。
このように同じ薬学部でも将来目指す職業が大きく異なります。薬学部志望の方は「将来どのような職業に就きたいか」も、志望校選びと一緒に考えていくことが重要となります。
同じ大学でも学部によって偏差値は異なる
一つの学部に絞って受験勉強している方だけでなく、様々な学部を志望されている方も多いと思います。そのような方に特に注意が必要なのは、同じ大学でも学部によって偏差値が異なるということです。一部有名な学部や学科があると偏差値が高くなるケースが多くなっています。気になっている学部があれば、まずは偏差値を調べてみてはいかがでしょうか?
アクシブでは様々な学部の偏差値情報をまとめています。是非合わせてご覧ください。
私立大学偏差値ランキング
-タップで各ランキングを確認できます-
法学部経済学部社会学部教育学部文学部人間科学部心理学部医学部薬学部看護学部農学部スポーツ国際系学部理学系学部工学系学部建築学部経営・商
志望校探しは「調べてみること」が重要
いかだったでしょうか?偏差値50以上の範囲の中でも日本各地に様々な薬学部を設置している大学があることがわかります。気になった大学があれば、一度調べてみることが重要となります。調べる際には、以下のことを意識して調査してみるのが重要となります。
- 大学はどこにあってどのような雰囲気なのか
- 入学したらどんなことを学べるのか
- どのような入試形式があるのか、どの科目を使うのか
これらを調べることで、入学から学生生活までの道のりを思い描きながら受験勉強を進めることができます。信念を持つことがモチベーション維持にもつながるので、是非参考にしてみてください。
アクシブアカデミーについて
アクシブblog予備校では参考書ルートなど、受験に役立つ情報を随時更新しています。
アクシブアカデミーに興味のある方はぜひこちらからお問い合わせください。
アクシブブログは、「スマホ体質を学習体質に。」をコンセプトに「たった2ヶ月で人生を変える塾」として 高校生・高卒生のみを対象にした大学受験専門の塾アクシブアカデミーが運営する大学受験メディアです。
【2ヶ月で人生を変えるアクシブアカデミーについての詳細はこちら】
・アクシブアカデミーってどのような塾なのか?
→アクシブアカデミーはどんな予備校?
・オンラインでの個別指導で自宅でも通える
→オンライン対応で高校生を救う!アクシブアカデミーの取り組み
・効率的な勉強方法を聞きたい
→アクシブアカデミー無料受験相談を実施中!