CATEGORY

スタディサプリ

  • 2020年3月4日
  • 2020年5月12日

スタサプで難関大学の有機化学を突破しようとする人が知るべき、テキストの使い方と授業の特徴。

「スタディサプリ観てたら有機化学の問題解けるようになる?」 「化学をする時間がないんだけど、スタディサプリなら勉強できるかな」 「スタディサプリ始めて見ようと思うんだけど、映像授業ってどうなの?」 化学の最後の難関である有機化学で悩みを抱えている受験 […]

  • 2020年3月3日
  • 2020年5月12日

【スタディサプリ】ゼロから始める 2週間で難関大の化学を突破するためのたった一つの勉強法

「化学を勉強したいけどスタディサプリってどうなの?」 「学校の化学の授業がわからないからスタディサプリ使おうかな‥」 「スタディサプリで化学をどうやって勉強したらいいの?」 受験生や、高校生の中にはこのような悩みを持った方がいらっしゃるのではないでし […]

  • 2020年3月3日
  • 2020年5月12日

【スタディサプリ】難関大志望者必見 受験で英語を武器にして合格する方法

志望校である最難関大学に向けた対策をしていきたい。 難関大学で出題されるような実践的な長文の学習をしたい。 感覚だけではなく、理論や構造から英語長文を読み解く力を養いたい。 このように考えている方にはスタディサプリ トップレベル英語〈読解編〉がおすす […]

  • 2020年3月3日
  • 2020年5月12日

【スタディサプリ】たった1週間で難関大生物を突破するための唯一の勉強法

「生物の単語や簡単な問題なら解けるのに、入試問題になると手が出ない…」 「問題文ながすぎて、どこに注目して読んだらいいのかわからないな」 「記述問題、問題集だと何を書いたら合ってて、何を書かないと減点なのかイマイチ理解できないな」 難関大学で生物を受 […]

  • 2020年2月29日
  • 2020年5月12日

【浪人を最安値で乗り切る方法】浪人生がスタディサプリで受験勉強するメリット・デメリット

「浪人生はみんな有名予備校に通うイメージだけど、最近流行りのスタディサプリでも受験勉強できるのかな?」   結論から言うと、全くもって問題ありません。 浪人と聞くと、なんとなしに大手予備校で授業を受けるというイメージですが、授業の質やお金の […]

  • 2020年2月28日
  • 2020年5月12日

【スタディサプリ】初学者でも安心 2週間で共通テスト英語レベルを完成させる勉強法

センター試験で7割近く取れるようになってきたのでここから志望校に向けた対策をしていきたい。 基礎はできたので解釈のコツを学習したい。 このように考えている方にはスタディサプリ ハイレベル英語〈読解編〉がおすすめです。 今回はそれについて解説していきた […]

  • 2020年2月28日
  • 2020年6月28日

【スタディサプリ】授業がわからない人もこれで解決!2週間で高校数学ⅡBを基礎から理解するには

「数学ⅡBをはじめからやり直したい」 「学校の授業だけじゃ数学が全然わからない」 「部活・行事で忙しくて勉強できない」 そんな方にお勧めな「高1・高2ベーシックレベルⅠAⅡB 」という数学の講座の ⅡBの部分について紹介していきたいと思います。 &n […]

  • 2020年2月28日
  • 2020年5月12日

【スタディサプリ】教科書が読めなくても数学で大学受験に合格できる方法を紹介します!!

「数学ⅠAをはじめからやり直したい」 「学校の授業じゃ数学がわからない」 「もう受験まで時間がないけど数学の勉強間に合うかな」 そんな方にお勧めなスタディサプリの中の「高1・高2ベーシックレベルⅠAⅡB 」という数学の講座の、数学ⅠAの部分について紹 […]

  • 2020年2月28日
  • 2020年5月12日

【スタディサプリ英語】ネイティブに頼らなくても大丈夫。一人で学べる《スタサプ英作文》の使い方。

英作文が受験に必要。だけど、「学校じゃ英作文の授業がない!」自分で勉強できるものじゃないし、英作文ってどうやって勉強したらいいの? 今回は、自分ひとりで英作文を学習することができるスタディサプリ英語〈英作文編〉について紹介していきたいと思います。 & […]