- 2020年4月27日
- 2020年4月27日
同志社大学受験生必見!共通テスト導入による入試の変更点を一挙公開【4/25更新】
こんにちはアクシブBlog予備校です。 今回は同志社大学の入試情報についてご紹介します。共通テストが2021年から導入されます。 同志社大学も共通テストを導入する2021年から入試方式等が変わるようです。 同志社大学の2021年度の入試方式や配点 […]
こんにちはアクシブBlog予備校です。 今回は同志社大学の入試情報についてご紹介します。共通テストが2021年から導入されます。 同志社大学も共通テストを導入する2021年から入試方式等が変わるようです。 同志社大学の2021年度の入試方式や配点 […]
こんにちは! アクシブブログ予備校です。 このブログでは、人気大学の2019年度の入試問題を教科ごとに解説し、対策法と対策に使える参考書を紹介していきます。 今回は関関同立の一角、同志社大学の理系数学について解説します! 同志社大学の入試傾向 傾向と […]
こんにちは! アクシブブログ予備校です。 「同志社大の物理ってどの参考書で勉強すればいいの?」 「他の科目もやばいんだけど同志社の物理どこまでやればいいの?」 「同志社大学の物理の配点は?試験時間は?」 など同志社大学の物理への悩みや疑問をもっている […]
こんにちは! アクシブブログ予備校です。 このブログでは、人気大学の2019年度の入試問題を教科ごとに解説し、対策法と対策に使える参考書を紹介していきます。 今回は関関同立の一角、同志社大学の世界史について、過去問を用いて解説します! 同志社大学の世 […]
こんにちは! アクシブブログ予備校です。 このブログでは、人気大学の2019年度の入試問題を教科ごとに解説し、対策法と対策に使える参考書を紹介していきます。 今回は関関同立の一角、同志社大学の国語について、過去問を用いて解説します! 同志社大学の国語 […]
「同志社大学に受かりたいんです。化学の対策法を教えてください、。」 「化学をどう勉強していいかわからなくて…。同志社の化学の対策法を教えて下さい。」 あなたはこうお悩みではありませんか? 難関私立大学の1つで […]
「同志社を受けます。文系ですが数学を使用するので対策法を知りたいです。」 「同志社の数学の傾向を知りたいです。」 あなたはこうお悩みではありませんか? 同志社の法学部や心理学部は早慶の学部に匹敵するほどの偏差値です。 同志社は難関私立大学の1つで決し […]
今回は2019年度の同志社の生物を参考に、同志社の生物について分析し具体的な参考書とともに対策法を紹介していきます。 同志社大学 傾向と対策 生物 同志社大学の生物は、大問が3題、試験時間は75分です。生命医学部、スポーツ健康科学部では200点満点、 […]
今回は2019年度の同志社の日本史を参考に、同志社の日本史について分析し具体的な参考書とともに対策法を紹介していきます。 同志社大学 傾向と対策 日本史 同志社大学の日本史は、要求される知識のレベルとしてはおおよそセンター試験より上の段階となっていま […]
「同志社大学を受験します。でも滑り止めなので、世界史の対策は最小限にしたいです。」 「同志社大学が第一志望です。世界史が難しいって聞いたのですが…。」 あなたはこうお悩みではありませんか? 同志社大学は難関大学の1つで、世界史の問題も難しい内容の出題 […]