TAG

英語

  • 2020年4月2日
  • 2020年5月22日

【徹底比較】ターゲット1200・1400・1900 どれを使うのが正解?

こんにちは。アクシブblog予備校です。 アクシブ アカデミーの東大生による参考書分析シリーズ 今回は「ターゲット1200」「ターゲット1400」「ターゲット1900」を比較していきます。 英単語の参考書はたくさんありますが自分にどれがあっているのか […]

  • 2020年3月28日
  • 2020年5月22日

【東大生による参考書分析】「入門英文法問題精講「G」」編

こんにちは、アクシブblog予備校です。 アクシブ アカデミーの東大生による参考書分析シリーズ 今回は「入門英文法問題精講「G」」をご紹介していきます。 【東大生による参考書分析】「入門英文法問題精講「G」」編 この記事を読んで欲しい人は ・入門英文 […]

  • 2020年3月27日
  • 2020年5月22日

【東大生による参考書分析】英熟語「解体英熟語」編

こんにちは、アクシブblog予備校です。 アクシブ アカデミーの東大生による参考書分析シリーズ 今回は「解体英熟語」をご紹介していきます。 【東大生による参考書分析】英熟語「解体英熟語」編 この記事を読んで欲しい人は ・「解体英熟語」を買うべきかどう […]

  • 2020年3月27日
  • 2020年6月14日

【東大生による参考書分析】英熟語帳「Always1001」編

こんにちは、アクシブblog予備校です。 アクシブ アカデミーの東大生による参考書分析シリーズ 今回は「Always1001」をご紹介していきます。 【東大生による参考書分析】「Always1001」編 前提となるレベル 中学校レベル   […]

  • 2020年3月27日
  • 2020年5月22日

【東大生による参考書分析】英単語帳「鉄壁」編

こんにちは、アクシブblog予備校です。 アクシブ アカデミーの東大生による参考書分析シリーズ 今回は「鉄壁」をご紹介していきます。 英単語の参考書はたくさんありますが自分にどれがあっているのか選ぶのは難しいですよね。 ぜひこのシリーズを参考にして自 […]

  • 2020年3月8日
  • 2020年5月22日

【東大生による参考書分析】英単語帳「ターゲット1400」編

こんにちは、アクシブblog予備校です。 アクシブアカデミーの東大生による参考書分析シリーズ 今回は「ターゲット1400」を解説しています。 英単語の参考書はたくさんありますが自分にどれがあっているのか選ぶのは難しいですよね。 【東大生による参考書分 […]

  • 2020年3月8日
  • 2020年5月22日

【東大生による参考書分析】英単語帳「ターゲット1900」編

こんにちは、アクシブblog予備校です。 アクシブアカデミーの東大生による参考書分析シリーズ 今回は「ターゲット1900」を解説しています。 英単語の参考書はたくさんありますが自分にどれがあっているのか選ぶのは難しいですよね。 【東大生による参考書分 […]

  • 2020年3月4日
  • 2020年5月12日

【スタディサプリ】たった2週間で乗り越える。共通テスト英語の新しい勉強法。

【特徴】 ①基礎的だが、よく出題されるものを取り扱っている。 ②解釈のテクニックを知ることができる。   スタンダードレベル英語〈読解編〉は、産近甲龍などの大学で出題されるような標準レベルの英語を扱っている講座です。 しかし、基礎の内容から […]

  • 2020年3月3日
  • 2020年5月12日

【スタディサプリ】難関大志望者必見 受験で英語を武器にして合格する方法

志望校である最難関大学に向けた対策をしていきたい。 難関大学で出題されるような実践的な長文の学習をしたい。 感覚だけではなく、理論や構造から英語長文を読み解く力を養いたい。 このように考えている方にはスタディサプリ トップレベル英語〈読解編〉がおすす […]

  • 2020年2月28日
  • 2020年5月12日

【スタディサプリ】初学者でも安心 2週間で共通テスト英語レベルを完成させる勉強法

センター試験で7割近く取れるようになってきたのでここから志望校に向けた対策をしていきたい。 基礎はできたので解釈のコツを学習したい。 このように考えている方にはスタディサプリ ハイレベル英語〈読解編〉がおすすめです。 今回はそれについて解説していきた […]