- 2020年7月15日
- 2020年8月23日
【国語】現代文の共通テスト対策におすすめの参考書一覧
大学入学共通テストの概要とセンター試験と共通テストの違い では早速大学入学共通テストとセンター試験の違いについて解説していきます。実際に現代文の問題を解いてみて感じた点は以下です。 ①いくつもの複合的な情報から検討したうえで選択肢を吟味 […]
大学入学共通テストの概要とセンター試験と共通テストの違い では早速大学入学共通テストとセンター試験の違いについて解説していきます。実際に現代文の問題を解いてみて感じた点は以下です。 ①いくつもの複合的な情報から検討したうえで選択肢を吟味 […]
参考書は多すぎて自分のレベルにあったものがわからない。そんな大学受験生のために国語の参考書をどのような順番で取り組んでいけばいいのか解説しました!
現代文の対策をしなければいけないけど、適切な勉強方法がわからない。 現代文の参考書を調べても多すぎてどれが自分に合っているのかわからなくてこまった。。。 そんな悩みを抱えている高校生の皆さんのために、この記事では現代文の参考書ルートを紹介していきます […]
「学校の漢文の授業がわからない」 「句法は覚えたけど、実際どう使っていいのかわからない」 「漢字の意味が多すぎてどう見分けていいかわからない」 今回はそんな方におすすめな「スタディサプリ 高1・高2・高3 漢文 」について説明していきたいと思います。 […]
「学校の漢文の授業がわからない」 「漢字や句法、多すぎてなにを覚えていいかわからない」 今回はそんな方におすすめな「スタディサプリ 高1・高2・高3 漢文 」について説明していきたいと思います。 スタディサプリ概要 スタディサプリは、株式会社リクルー […]
「大学入試共通テスト」で具体的にどう変わるの? 結局、どんな対策したらいいの? そんな疑問に対して、大学入試センターが共通テストの改革のために行っている試行調査問題の分析をもとに具体的に解説していきます 今回は「国語」のなかでも「古文・漢文」に注目し […]
「勉強することに疲れた…」 「そもそも勉強なんでしなくちゃいけないの?」 もしかしたらあなたはこんなふうに悩んでいるかも知れませんね…。 義務教育期間は主要5教科は授業があり、テストがあり、という記憶があったと思います。 今回は現役大学 […]
こんにちは! アクシブブログ予備校です。 このブログでは、人気大学の2019年度の入試問題を教科ごとに解説し、対策法と対策に使える参考書を紹介していきます。 今回は神戸学院大学の国語についてご紹介します。 傾向と対策 制限時間は英語と合わせて90分あ […]
こんにちは! アクシブブログ予備校です。 このブログでは、人気大学の2019年度の入試問題を教科ごとに解説し、対策法と対策に使える参考書を紹介していきます。 今回は大阪市立大学の国語についてご紹介します。 大阪市立大学の国語 傾向と対策 本大学は文学 […]
今回は2019年度の全学統一入試を参考に、立命館大学の国語について分析し具体的な参考書とともに対策法を紹介していきます。 目次 1 【最新】立命館大学国語の入試傾向 2 立命館大学国語の対策 参考書紹介 3 まとめ 1 【最新】立命館大学国語の入試傾 […]