TAG

国公立大学

  • 2020年8月10日
  • 2020年8月11日

【国公立大学受験生必見】介護福祉士になれる大学5校徹底解説!

こんにちは。アクシブblog予備校です。今回は介護福祉士になりたい人必見!国公立大学で介護福祉士の資格がとれる大学を徹底解説していきます! 身体にけがや損傷、精神面において病気や精神疾患等をお持ちの方に対して、日常生活を生きやすくするようなサポートや […]

  • 2020年7月26日
  • 2020年7月26日

【国公立大学受験生必見】大学の数徹底解説!国公立大学は合わせて「179校!」

こんにちは。アクシブblog予備校です。今回は国公立大学受験生必見!大学の数がどれくらいあるのかについて解説していきます。 そもそも国公立大学はどれくらいの数あるのでしょうか?そして自分の住んでいる地域や進学予定の地域にどれくらいの数あるのでしょうか […]

  • 2020年7月21日
  • 2020年8月2日

【徹底比較】国公立大学VS私立大学!受験するならどっちがいいの?

こんにちは。アクシブblog予備校です。今回は「国公立大学と私立大学」を徹底比較していくコーナーです。 学校等では、高校卒業後どの大学にいくかどうかでクラスを選択(例えば国公立大学文系志望のコース、私立大学文系志望のコースなど)する方もいて、自分はど […]

  • 2020年7月2日
  • 2020年10月19日

【国公立大学受験生必見】言語聴覚士になれる大学徹底解説!

こんにちは。アクシブblog予備校です。今回は「言語聴覚士」の受験資格が得られる国公立大学を紹介していきます。言語聴覚士とは、ことばによるコミュニケーションや嚥下に問題がある方々の社会復帰を助けるリハビリテーションの専門職です。 そんな言語聴覚士です […]

  • 2020年7月2日
  • 2020年10月19日

【国公立大学受験生必見】作業療法士になれる国公立21校徹底解説!

こんにちは。アクシブblog予備校です。今回は「作業療法士」について紹介していきます。 「作業療法士」とは、病気や事故などにより、からだを⾃由に動かせなくなった⽅々、障害をお持ちの方に対して、様々な作業活動を⽤い、それらを動かせるように練習などを行っ […]

  • 2020年6月21日
  • 2020年10月19日

【国公立大学受験生必見】理学療法士になれる国公立23校徹底解説!

こんにちは。アクシブblog予備校です。今回は「理学療法士」の受験資格が得られる国公立大学23校紹介していきます。 ケガや病気、何らかの疾患のある方に対して、人が行う基本的な動作といわれる動作例えば、「座る、立つ、歩く」などの動作ができるように維持し […]

  • 2020年6月19日
  • 2020年8月24日

二次試験で公民科目が使える国公立大学5校をご紹介!

こんにちは。アクシブブログ予備校です。   今回は、国公立大学の中でも「公民科目(現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済)」を受験できる大学をご紹介します。   国公立の二次試験では英・数・国の主要3科目が課されることが多く、地 […]

  • 2020年6月19日
  • 2020年8月2日

【理系の受験生必見】2次試験で数Ⅲなしで受験できる国公立大学11選

こんにちは。アクシブblog予備校です。 今回は理系の学部であるが、数Ⅲなしで受験できる国公立大学について紹介していきます。 理系受験生の中には数Ⅲを苦手とする受験生も多くいるかもしれません。しかし大学を選べば、数Ⅲなしで国公立大学を受験することが可 […]

  • 2020年6月7日
  • 2020年6月19日

【受験生必見】英語なしで受けられる国公立大学12選

こんにちは。アクシブblog予備校です。今回は「英語を受験科目に使わない国公立大学」についてご紹介します。   英語が苦手な受験生も多いかもしれません。 「英語さえなければ偏差値結構オレ高いのに…。」 このようにお悩みの方もいるかもしれませ […]

  • 2020年5月16日
  • 2020年5月29日

【国公立大学受験生必見】2次試験の国語で現代文のみ出題する大学4選徹底解説

こんにちは!アクシブblog予備校です。 今回は、国公立大学の中で2次試験の国語を出題するが現代文のみを出題する大学4選を徹底解説します。 国語の中でも古文を苦手とする受験生も多くいます。特に古典を苦手とする受験生も多く、2次試験でセンター試験・共通 […]